fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

座ってみたい「人間椅子」 

女性人間椅子

 「人間椅子になりた〜い!」と思ったことはあっても、

 まさか、自分が座りたいと思ったことは、なかったね。

 女性上位的思想からは異端ではありますが、これになら座ってみたい気もする。

  気がするだけ。

 やっぱりこの中に入ってスタンバってみたいな。



■ 面白イス
人間椅子16



■ 奇譚クラブのイメージ・ギャラリー
女性人間椅子


■ 人間椅子
人間椅子幻想世界



■ 人間関係
コミック「人間椅子」山口譲司_1






[ 2020/07/14 13:55 ] トピック | トラックバック(-) | CM(0)

「マゾヒストたち」好評発売中! 



 新宿の紀伊国屋書店に入ったら、のけぞってしまった。

 入り口近くの目立つところにこのポップ! 

 これを手に取って、立ち読みする勇気が僕にはない(>_<)

    ↑ とかいいつつ、写メ撮ってるくせに (。。)☆\バキ

 まぁ、もう買って読んでいるから別にいいやと思ったんだけど・・・

 勇気を出して、知らないフリして写メだけ速攻で撮影しました。

 さすが新潮文庫の圧力か、紀伊国屋書店が凄いのか、売れる本は目立つところに並ぶんだね。

 ワイレア出版だと難しかったのかも?

 ベストセラーになって欲しい気もするけど、なんとなく恥ずかしい・・・

 
 

■ 緊急出版?「マゾヒストたち〜究極の変態18人の肖像」


■ Mのラウンジ



[ 2019/11/21 16:04 ] トピック | トラックバック(-) | CM(0)

六本木レーヌ・良美女王様ご降臨! 


良美女王様


 最近、過去記事へのコメントで、バブル以前の六本木が話題となったりして、懐かしく思い出しています。

 折りも折り、池袋に新しくオープンしたファム・ファタールというSMバーに、往年の六本木レーヌでご活躍されていた良美女王様がご降臨されているとのこと。

 昭和のSMを知る前期高齢者マゾには、ちょっとそわそわしてしまいそう。

 ファム・ファタールというのは、この世界ではわりとおなじみの言葉なんだけど、これまでありそうでなかったお店の名前です。

 僕が知らなかっただけで、以前どこかにあったのかもしれないですが、今回池袋にグランド・オープンしたのは、元アマルコルドの凛子ママが仕切る、正真正銘のSMバーです(たぶん)

 ハナシだけ聞いていて、まだ僕は逝ったことないのですが、そのうち顔を出してみようかな〜と思っています。

 



[ 2019/08/15 10:56 ] トピック | トラックバック(-) | CM(2)

六本木のみづき銀行前で配られてた 



 「ポケット・ティッシュ」というメディアをつかったパブリシティ!に脱帽です。

 平成生まれの方は、まずコレをご覧下され ↓



 昨年の14周年でも、やってくれたけど、SMバーの周年事業でそこまで予算をかける心意気は、バブル世代へのリスペクトであろうか?
 
 モード・エ・バロック15周年記念事業は今月末。




■ 祝!モード・エ・バロック14周年
モード・エ・バロック14周年告知


■ モード・エ・バロックの真実

もしモード・エ・バロックがサイド7にあったら


[ 2019/05/05 22:22 ] トピック | トラックバック(-) | CM(6)

祝!モード・エ・バロック14周年 

モード・エ・バロック14周年告知

 恥の多い生涯をおくってきました。

 SMの思い出というのは、なかったことにしたいくらい恥ずかしいものもありますが、ずっと保存しておきたい宝石のような記憶もあるものです。


 モード・エ・バロックも14周年だそうで、おめでとうございます。

 その告知写真を見て、別の意味で懐かしい気持ちが込み上げてきました(>_<)

 まあ、 僕が言うのも違和感あるけど、

 これは明らかに、往年のSM系紙媒体に載っていた広告の パクリ です!!!

 
↑ エラそうに人のこと言えるんかい (。。)☆\バキ


 六本木レーヌ広告


 ○○ママ率いる美女(群)団


 キャッチ・コピーが一文字違うだけで、書体や女王様のポーズまで、いや〜、


 よくやってくれるよな〜(>_<)。エラい!!

 このグラフィック・デザインは、同じ六本木で店を構えていたレーヌへのリスペクトが感じられます!

レーヌとバロック


 別にこれまで隠していたわけではありませんが、かつて僕はレーヌにはお世話になっていました(>_<)

六本木レーヌ-ゆかり女王様

 系列のSMパブ・レジーナにもたまに逝ってました。

 おそらく、お店の場所柄、そういう(旧レーヌと縁のある)お客さんが、バロックにも多くいらっしゃるのかもしれません。

六本木レーヌ-愛女王様


 ラシオラ登場以前の1990年代初頭、中野クイーン全盛時代からSMのステージは都内各所に広がりつつありました。新宿や六本木でもSMクラブやバーが営業を開始します。

 僕がレーヌで何度かプレイをしていた頃、初期のクイーンズ・クラブに、麻倉雅という伝説の女王様がご降臨されておりました。これは絶対にヒミツですが、僕は一度だけ彼女のお世話になったことがあります。

麻倉雅

 お互いにまだ初心者レベルだった時代ですが、素晴らしいセッションでした。

 この麻倉さんが生前退位され、モード・エ・バロックを創業したのです。そして10年ぐらい前にその後を引き継いだのがみづき桃香さんです。

 桃香さんとは、ユリイカでご縁がありまして、一緒にDVDを製作させて頂きました。

 今となっては良い思い出として、記憶に残っております。

 どうでもいいか、そんなコト(>_<)
 
 僕の大好きな詩人、萩原朔太郎のポエムを今日の朝刊でたまたま見かけたので、ご紹介します。


 記憶は 

 雪のふるやうなもので

 静かに 生活の過去につもるうれしさ 


          萩原朔太郎「記憶

 

 僕の記憶の中を駆け巡っていった女王様たちに、花束を捧げたい(>_<)



 5月23日、24日、25日の3日間、創立14周年を記念して、特別料金(男性フリータイム&フリードリンク ¥12000)でパーティー開催です。

 詳しくはお店のホームページをご覧下さい

 



■ みづき桃香に花束を!
みづき桃香_10242

■ 主演女王様決定!


 
■ バロックってスナック?
ルパンの太宰


■ 妄想が現実となった日



■ 絶対領域
passion_03.jpg

エマニエル夫人
 ■ ある想い出



■ SMサロンに初めて行ってみる



■ 昔のSMクラブの広告






レーヌ光女王様



麻倉雅_01


 
■ アームチェア・マゾ
アームチェアマゾ・イラスト

 

■ SMクラブで女王様予約時の会話

笛にいM客:顔面騎乗をされている時に、肌と下着のすきまから

        舌をわりこませる のはOKですか?

早見あかり早見:そのあたりは担当する女王様によって対応が異なります。

 

SMクリニック


 
 ■懐かしのM本  


奇譚クラブ ■ 奇譚クラブ


SMキング ■ SMキング


keel ■ 外国の FemDom メディア


[ 2018/05/11 12:22 ] トピック | トラックバック(-) | CM(19)

ラシオラ展に逝ってきた(新宿アマルコルドで開催中) 

ラシオラ展

 SMクラブ等で「女王様」をやれる人たちは、おそらく並たいていのとは、ちょっと異なる感性や想像力を備えた、ナチュラル・ボーン・アーティストなのだと思う。

 「女王様」と呼ばれることに違和感を抱いていた朝霧リエさんがキュレーターのアート・ギャラリー「ラシオラ展」が、新宿アマルコルドで開催中です(4月31日まで)

 昔から伝統的にこの界隈、おしゃれで時代の最先端を突っ走る女性が自然と集まり、浮き世離れしたことをやりながら、芸術的なセンスを研ぎ澄ましてきました。

 プロの女王様として活動されるからには、M男の身体をキャンバスに、自分なりの絵を描いているわけです。

 いや、描かねばならない。

 M男に「描かされている」場合もあるのかもしれません。

 だからといって、その表現に芸術性がないとは言えない。
 
 それが「ぬり絵」のような作品でもヘタウマでも、へんてこりんなオブジェや音楽、パフォーマンスであろうとも、「女王様」としてのアイデンティティーがそこに見えるし、観る者に与える感動や喜びに優劣の差はないと思う。


 創業当初から、アーティスティックで感性のとんがった、有名カリスマ女王様のラインナップでスタートしたラシオラには、20年経った今でも、その伝統と女王様気質みたいなものが継承されていると感じた。

 このような展示は、六本木ヒルズの森アートギャラリーか、国立西洋美術館のような「ちゃんとした」場所でやるべきでしょう。
 (新宿2丁目がちゃんとしてないわけではないですが・・・)
 
 もしかして、僕がラシオラの古い会員だから、無理して「よいしょ」記事書いてると思ってるでしょう?

 まぁ〜それもあるかもだけど (。。)☆\バキ、いや真面目な話、これ、よかったです。

 SMバーで酒のつまみにするには、もったいない水準で、本当に感動しました(>_<)

 女王様がお絵描きするだけでも、僕は感動する。

彩月ウサギ絵_心の闇

 
 その絵には、マゾの心象風景が見えるような気がするから。

 別にマゾでなくても、SMと無関係な文脈で誰でも今回の「ラシオラ展」は、純粋にアートとして鑑賞できるのではないでしょうか。

 アマルコルドの通常チャージで、入場無料ではないけれど、特に鑑賞のために追加で支払う料金はなく、無料みたいなもの・・・です(たぶん)

ラシオラ展_七

 ご本人の自画像のような人文字?みたいなコレは、イラストと文字を混ぜた造形で、銀座の「スヌーピー展」で先月見た大谷芳照による漢字にスヌーピーをあしらった墨絵アートを彷彿させてくれます(勝手に)

スヌーピー展


 心の中で「イイネ」ボタン押していたら、なんと!!七女王様ご本人が突然ご降臨(>_<)

 ユリイカなどでたまに顔をお見かけしたぐらいで、この時初めて直接お話しましたが、彼女は「スヌーピー展」のことはご存知なかったようでした。


 会期中、午後8時と22時に上映される、ルイ子さんの「SMと笑い」映像は、すでにYou Tubeの小さな画面ではおなじみでしたが、アマルで見た大画面の迫力に再感動していると、これも信じられないことにご本人がご来店! 

ラシオラ展_ルイコ

 ルイ子さんは学生時代から声楽に親しまれており、あのドスの効いた声はオペラなんだ。

 会期中は、作家・アーティストであるドミナが在廊するチャンスが多いようです。

ラシオラ展_真珠


 真珠さんの「うふふ」な作品にも、なんだかホッコリする。

 こちらも何となく「スヌーピー展」からインスパイアーされているように感じた(勝手に)

スヌーピー展_夢

 別にこれまで隠していたわけではないですが、僕は昔からスヌーピーのファンだったりする。


 このアヤシゲな「おきもの」は、トーカ女王様の作。

ラシオラ展_トーカ

 彼女のブログ同様、突き抜ける「ワケの分からなさ」が炸裂し、前衛芸術している。


 この他、紫春晏女王様のフォト・ブックや、揚子女王様のドローイングなど、今、「ここでしか見れない」コンテンツが並んでおります。

 SMは芸術だ! とは言わないまでも、

 そういう感覚や知識は有効だろうし、なによりもSMを楽しむのにはあっていいと思う。

 コミティアの同人誌に出てくるようなイラストから、逝けてるアートの最先端のようなものまで、アマルコルドの女王様と「SMと芸術」というお題で洗練された会話が楽しめます!

 ラシオラに集まる人材の、ユニークで多才な一面が垣間見える、貴重でマーヴェラスな展示でした!


蘆花



ラシオラ展


 ■ ラ・シオラとともに・・・ おめでとう♡20周年!


 ■ SMと芸術の関係について


  ■ ラシオラ20周年祭に逝ってみた

ラシオラ20周年祭告知



 ■ スヌーピー展(*昔のやつ)
スヌーピー展


 ■ チャーリー・ブラウンがマゾだったら?
マゾのチャーリーブラウン

■ ラシオラのSM 朝霧リエの思想と美学
朝霧リエ

■ ラシオラよ永遠に!

■ 朝霧リエさん逮捕

■ 朝霧リエに調教されたドM有名人とは?

■ 今そこにある危機

憧れの朝霧リエさんと



■ SMの女王様に市民権を与えたのは朝霧リエです


■ 祝・ラシオラ15周年!










[ 2018/04/07 11:45 ] トピック | トラックバック(-) | CM(6)


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

13位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング