fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

女王様の恩返し 

女王様の恩返し


女王様の恩返し2

 ちょっと違うと思うわ。 


 まぁ、どーでもいいけど。


■ 日本一のM男の魂
日本一のM男_3




■ 喜国雅彦「日本一の男の魂」
日本一の男の魂_1




[ 2023/05/05 16:02 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(3)

羞恥という名の快楽 

羞恥箱プレイ

 M男向けのコンテンツではありませんが、エロ劇画系雑誌で性風俗の美味しんぼみたいなコミックを描いていた成田アキラさんの昔の作品です。

 M字開脚で緊縛された状態で、キャスターで移動できる小型ボックスに入れられ、街中を引き回されるという、わりとありがちな(ん?そうなのかな?)羞恥プレイですが、昔は理解できませんでした(今もだが)

 そもそも公開露出プレイは犯罪ですから、原則として人知れずにして行うしかない。

 箱の内壁はマジックミラーになっており、中にいる人は、「皆に見られている」という恐怖と羞恥心に悶えるものの、本当は外から見る人には見えていないわけで、安心です(ん? 通報される心配はないからね)

 それを分かった上でも、丸見えで晒しものにされているような錯覚には、スリルがかなりある。

 それでも実際にやる気はないけれど、想像するだけでこの羞恥心には快楽が潜んでいるのがわかるような気がします。

羞恥箱プレイ_2

 このコミックでは女性が辱められていますが、これをM男に置き換えて、女王様が箱を引っぱり(あるいは押して)女子大のキャンパスで引き回すというシチュエーションはいかがでしょう。

 のぞき穴みたいな窓からは勃起したペニスが突き出ていて、通行人の女子大生が触りまくる!(>_<)

 こんな設定にして、プレイ画像をムギさんにリライトして頂きたいものです (>_<) 

 ムギさ〜ん、お元気なのでしょうか〜? 

 生存確認のため、コメントだけでもよろしいので、よろしくお願いしま〜す m(_ _)m


 
[ 2023/04/06 19:10 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(9)

日本一のM男の魂 

日本一のM男_2

 歳とると、体力が落ちてくるものなんだ。

日本一のM男_1

 今さら手遅れとは思いつつ、部屋で筋トレとかストレッチをやってみようかとも思うのですが、モチベーションを維持することの方が難しいですね。

日本一のM男_3

 こういう女王様がパートナーになって頂けると、持続可能なのですが・・・

 マゾヒズムも、体力の一つなんだな、と思いました。

日本一のM男_4

 体力増強や健康維持の名目でやるには、動機が不純という気はします。

 いつもより動悸も激しくなるだろうし、心臓マヒや心筋梗塞のリスクも高まるでしょう。

 高齢者マゾの方がこのようなプレイ中に逝ってしまうというのはシャレにならない。

 しかし、生前に春川ナミオさんがおっしゃっていたように、女性のお尻の下で死ねれば本望という心境が、今頃になってようやく、身に沁みて心に刺さるものがあるのです。

 あるいは、谷崎潤一郎の名作「瘋癲老人日記」で、憧れの女性の足の拓本から仏足石を作成して、自身の墓石にしようとする主人公の爺さんの気持ちも、今だからこそ理解できる。

 顔面騎乗や女性崇拝、ご奉仕の真っ最中に、来世を願いもせず、今世に執着も持たずに、

 「ああ、今、おれは死ぬんだ」とさえも思わずに、さりげなく、あっさり、コトっと、逝く。

えいちゃんコレクション_201

 苦しみの中に最高の快楽があるマゾヒズムにとって、理想的な大往生ではなかろうか・・・

 しかし、顔面騎乗されている時に死んでしまったら、女王様に申し訳ない。

 誰にも迷惑をかけずに、静かに、苦しまずに... コトッ と、逝きたいものですじゃ。



■ 日本一の男の魂



■ 拷問されたい願望
日本一の拷問男 _1


■ Go To SM クラブ

「週刊ビッグコミックスピリッツ」 2020年51号




[ 2023/03/28 19:08 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(6)

Namio Harukawa Forever ! #16 


mugi_p16.jpg


          The End



Namio Harukawa Forever !  #1

Namio Harukawa Forever !  #2

Namio Harukawa Forever !  #3

Namio Harukawa Forever !  #4

Namio Harukawa Forever !  #5

Namio Harukawa Forever !  #6

Namio Harukawa Forever !  #7

Namio Harukawa Forever !  #8

Namio Harukawa Forever !  #9

Namio Harukawa Forever !  #10

Namio Harukawa Forever !  #11

Namio Harukawa Forever !  #12

Namio Harukawa Forever !  #13

Namio Harukawa Forever !  #14

Namio Harukawa Forever !  #15





The original Japanese page:

MugiPyon_p16.jpg






[ 2021/12/16 07:44 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(2)

Namio Harukawa Forever ! #15 



  The distortion of perspective on the stairs symbolizes the movement of dimensions.

 Do you remember the Onomatopoeia scene in the second page ?



mugi_p02_ED2_Gunya.jpg


   So far, we were in the fantasy world of Mugi-san.
 In a way, this stairway is the metaphorical pathway between this world and the other world.

From now on, we will return to the real world together with Mugi-san.


神の上昇のはしご
Ladder of Divine Ascent

* The 12th century Ladder of Divine Ascent icon (Saint Catherine's Monastery, Sinai Peninsula, Egypt) showing monks, led by John Climacus, ascending the ladder to Jesus, at the top right.




To be continued...


Namio Harukawa Forever !  #1

Namio Harukawa Forever !  #2

Namio Harukawa Forever !  #3

Namio Harukawa Forever !  #4

Namio Harukawa Forever !  #5

Namio Harukawa Forever !  #6

Namio Harukawa Forever !  #7

Namio Harukawa Forever !  #8

Namio Harukawa Forever !  #9

Namio Harukawa Forever !  #10

Namio Harukawa Forever !  #11

Namio Harukawa Forever !  #12

Namio Harukawa Forever !  #13

Namio Harukawa Forever !  #14



The original Japanese page:

MugiPyon_p15.jpg






[ 2021/12/14 09:55 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(0)

Namio Harukawa Forever ! #14 




Japanese people visit shrines and pray at temples at the same time. God and Buddha are mixed.

In spite of this all, anyway the Japanese believe something.

Some people say that there is no religion in Japan.

  Japan’s medieval period was plagued by war.

The constant fear of death made people see life as a temporary illusion.

This kind of Buddhist philosophy is reflected in several Japanese artworks and literatures in this nation.

The name alone evokes modernity: AI Robot, Genetic engineering,Quantum physics… You might remember Ridley Scott’s Blade Runner (1982)

The ancient civilization, with its Shinto priests and fragile poems, is more closely associated with all that is new in our times than any place on earth.

Shinto in Japan differs from other major religions in that it has no central figure of worship nor any scriptures.

But the Japanese people admire some icons or legends or Folklores.

 Marianismo is one of them.


500px-Inmaculada_Concepción_(Tiepolo)

As same as Bosatsu-Kan-Non.....

Kano-Hogai_HiboKannon
   Hibo Kannon (悲母観音) ; Meiji Era, 1883:by Kanō Hōgai (狩野芳崖)


菩薩

Bartolomé_Esteban_Perez_Murillo_021



Kiryu-Kan-non


菩薩ヴィーナス




To be continued...


Namio Harukawa Forever !  #1

Namio Harukawa Forever !  #2

Namio Harukawa Forever !  #3

Namio Harukawa Forever !  #4

Namio Harukawa Forever !  #5

Namio Harukawa Forever !  #6

Namio Harukawa Forever !  #7

Namio Harukawa Forever !  #8

Namio Harukawa Forever !  #9

Namio Harukawa Forever !  #10

Namio Harukawa Forever !  #11

Namio Harukawa Forever !  #12

Namio Harukawa Forever !  #13



The original Japanese page:

MugiPyon_p14.jpg











[ 2021/12/10 19:49 ] BdSmマンガ夜話 | トラックバック(-) | CM(0)


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

12位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング