fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

Rest in peace...ご冥福をお祈りして・・・ 

Rest_in_peace.

 この絵は、Mr.Sardax 氏の最近の作品ですが、彼のブログによれば、昨年亡くなられたあるマゾ紳士とそのプライベート・パートナーであり、ニューヨークのプロ女王様、Mistress Michelle Lacy さんの肖像画として制作されたものだそうです。彼らのコミュニティーの親しい友人たちがコミッション費用を募って、哀悼の意を込めてSardaxにこの肖像画制作を依頼しました。

 そういう事情を知らなくても、この絵には、何か心あたたまる詩情を感じざるを得ません。

 モデルのお二人はニューヨークのBDSMスタジオでセッションを共にしていました。窓の向こう側にも同じような、見覚えのありそうな陰影が見えます。

 そうした、おそらくはかつて活気に満ちていたであろう雰囲気を背景に、しとやかな場面として描かれている。

 ただ、描かれている男性は、もはや帰らぬ人。

 きっと、Sardax の絵のファンだったのでしょう。

 描かれている彼の所作は、Sardaxの筆致そのものです。

 まだお若く見えますが、もしかしたら美化されて、実際はご高齢だったのかもしれません。

 こうした、諸々の絵の向こう側にある「見えない背景」や知識、情報は、作品の観賞、解釈にもやはり、大きく影響します。

 それらを知らずに見るのと、知ってから見るのとでは、大きな違いがある。


 この作品は、死を直視した美を描いた希有な Fem-Domアートになりました。

 
 彼は女王様に恭順の意を現し跪いて、彼女の差し出す手にキスをしている。

 彼女が腰掛けている木箱の中には、いろいろな秘密道具がしまわれているのでしょうか。

 多くの鑑賞者にとって、見知らぬ故人のプライベートな肖像画に前向きな関心を持つことはないだろう。

 しかし、少なくとも近代絵画においては、肖像画のモデルというのはすでに帰らぬ人であることの方が多い。

 死を越えて、失われた時を示唆するかのように、静かな時間が、永遠に続いていく幻惑を見せてくれるこの絵は、僕の心を激しく打った。

 紛れもなく優れた、美しい芸術作品です。


 故人のご冥福を、謹んでお祈りします。




 ■ 春川ナミオさん、逝く








[ 2022/11/15 16:50 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(4)

無題 

沙也加j女王様

 コメントに沙也加女王様の名前が出ました。

 レーヌに在籍されていたとは存じませんでしたが、セビアンが六本木でミストレス・バーを営業していた頃にお会いしたことがあります。

 昨年、急逝されたことを拙ブログでも触れました。

 あらためてご冥福をお祈り申し上げます。









[ 2022/05/07 18:30 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(0)

サヨナラだけが人生だ 


絶対領域を舐める!


 いつの頃から「人生百年」時代と言われているのか知らないけれど、このフレーズは、どれくらいの年代の人たちに向けられているんだろうね。まさか99歳の人に、あなたの寿命はあと1年ぐらいですよという意味ではなかろうもん。

 大雑把には、今まさに働き盛りの人達に向けられたメッセージなのだろう。

 昔は還暦すぎたら、いつお迎えが来ても、うろたえないぐらいの覚悟というのか、悟りとでもいうのか、「あと何年、生きられるのかな?」程度の気分にはなれていたように思います。


 だけど、「何歳まで生きる!」と言えるほど明確な意思も思想も、少なくとも僕にはないように思う。

 まぁ、深刻な病気の人には申し訳ないですけれど、漠然と、運がよければ、老衰で逝くんじゃないかな?というぐらいの感覚だろうか。

 実は、私事で恐縮ですが、今年の春に脳出血で入院し、ICU(集中治療室)で三日三晩、生死の境を彷徨いました。幸いなことに、大事には至らず、3週間ほどの入院、加療の後、現世に復帰しましたが、一時は「もはやこれまでか」という、あきらめにも似た気持ちをリアルに味わいました。


 医師に、「あなた、もう少しで死ぬかもしれなかったのですよ」と言われた時、不思議と、「別に死んでも、構わなかったのに」、とも思ったものです。

 しかし、それは口にしなかった。

 口にするのは怖かったけれど、本当に不思議なことに、少し哀しい気分になったぐらいで、なんとなく、覚悟は出来ていたような気がします。

 心の準備こそできてはいなかったかもしれないけれど、この問題は、どうすることも出来ないことは、わかっていた。

 おそらく40代、50代の時には、きちんと、わかっていなかった。(今もだが・・・)

 還暦を過ぎると、なんとなく、悟りではないけれど、あきらめとも、絶望とも違う、でも、かなりシリアスなモードで、ふと、腑に落ちるような感覚は、身についていくものなのではないでしょうか。

 身近な人たちの、悲しいお知らせを耳にすることも増えてくるお年頃でもあるし。

 昨年、春川さんが亡くなられた時には、メメント・モリについて深く考えさせられました。

 いやでも、いろいろなことを考えてしまう。

 若い頃は、いや、50代でも、自分がまだ若いと思っていた時には、生きることについては考えても、死ぬことについてまでは、あまり真剣に考えなかった。

 幸いなことに、自殺したいほどまで絶望したこともありませんでしたから、生きるとは、最終的には逝くこと、すわなち死ぬことだという、当たり前のことにも、目を背けていたように思う。
  (今もかもしれないが・・・)



 期せずにして、このブログのプロバイダ(FC2)から、もう終わりになるかも?というようなお知らせが届きました。

 システムの変更後(10月以降)、どうなるのか知りませんが、もしかしたら、もうこれでおさらばになるのかもしれません (>_<)

 具体的には、アダルト系で問題のありそうなブログ(つまり当ブログ)は、URLが変わり、ブログ内リンクもおかしなことになりそうな気配です。

 今後、このブログそのものが表示されなくなる可能性もあるようです(たぶん)
 
 まぁ、そうなったら、そうなったで、受け入れるしかありません。

 これからどうなるのか、どうするのかは、あまり考えておりませんが、気ままにまた何かどこかで書くようなこともあるかも鴨川。

 Twitterのアカウントはまだ残っているので、その時はお知らせします。


 マゾヒズムは持続可能なのかどうか、わかりかねますが、この気持ちは、いつまでも持ち続けて逝きたいと願っております。そういう、ささやかな願いを込めて、このヘンテコなブログをやってまいりました。


 長年に渡って、この拙ブログをご愛読して下さっていた皆様には、本当に感謝申し上げます。


 思い起こせば、このブログを通じて得たご縁のおかげさまで、楽しいひと時を過ごせる機会も多かったのです。

 みなさんからのコメントが心に刺さることが、多々ありました。

 おなじみのコメンテーターの方々はもちろん、相互リンクのブロガーさん、様々な出会いが印象に残っております。

 皆様とのご縁こそ、持続可能な心のスパイスとして、これからも大切にしたいと考えております。

 まぁ、これが永遠のお別れになるとも限りませんが、万が一の時のこと(いろいろな意味で)もありますので、ひと言、ひとくぎりのご挨拶とさせて頂きます。

 本当に、人生が百年時代なら、またいつか、どこかでお目にかかる機会もあるでしょう。

 その時は、よろしくお願いします。

 ありがとうございました。

 皆様のご多幸を、心より願っております。
 
 ごきげんよう。





 Get-in-There-with-your-tongue.jpg

 














[ 2021/09/16 12:36 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(8)

 

麻生沙也加女王様

 沙也加さんとは、六本木時代に何度かお会いしていた。

 表情やスタイルだけでなく、気配りの美しい女王様だった。

 どこの世界でも、成功する人は、まず人間力があるんだなあと印象に強く残っている。

 一昨年、久しぶりにお目にかかれると期待して、赤坂の新しいお店に顔を出した時、その日はたまたま体調不良でお休みでした。

 そんなのはよくあることで、たまたまご縁がなかったとあきらめ、またいつか機会があればと、次回お会いできるのを楽しみにしていました。




 先日、お星さまになられていたことを Twitterで知りました。




訃報

 生前、彼女と特に親しいお付き合いがあったわけではないのですが、女王様というのは、マゾヒストの心の中では永遠の存在だと思う。

 だから、例えば引退されたりお店を辞めたとしても、その実在が無になるわけではなかった。

 しかし、元々なかったような絆であっても、もう絶対に会えないという物理的な距離感は絶望的だ。

 同時代の、自分のSM青春期を共に過ごしてきた女王様との絆が、これで本当に、永遠に無くなってしまったことを寂しく感じています。

 

 あまりにも突然の、あまりにも早すぎるお別れに衝撃を受けました。

 遅ればせながら、ご冥福をお祈り申し上げます。


Sebian_Roppongi_Flyer_20210607115057bc4.jpg





[ 2021/05/30 12:30 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(11)

みんないつか死んじゃうんだよ(>_<) 



 どぎついタイトルだなぁ...(>_<)

 「顔面騎乗主義者の死」 


 ブログ仲間のmugiさんによる「マゾほど素敵な性癖はない!」での、春川ナミオさんの追悼の記事です。

 

 やはりお立場としては同じFemdom Artのクリエイターならでは思いが伝わってきて心に刺さりました。

 僕にとっても、手塚治虫の死に匹敵する衝撃的な訃報だったのですが、表立って報道されないし(それは春川さんご自身も望まなかったことでしょうが)、まだご存じない方々もいらっしゃるかもしれませんので、ここで、あらためてお伝えします。

 ・・・・いや、やめておきます(>_<)



  また涙がたまってきてモニターとキーボードがよく見えなくなってきたヨ...(>_<)(>_<)

 今日のところは過去ログのコピペで堪忍して下さい(>_<)(>_<)(>_<)

 読者の皆様にお願いします。この他にも春川さんのお悔やみに関するブログ記事やTwitterなども含めてご存知の方、コメントか左上のメールフォームからお知らせ下さい。



 ■ 春川ナミオさん逝く


  
 【関連する他のブログによる投稿等】

  北川プロ 編集日記 「突然の悲しい知らせに涙が止まりません!」


  訃報‥春川ナミオ先生との思い出 チーム凛龍・ヤプー0号  山田龍介


  訃報・春川ナミオ氏永眠 春川ナミオ友の会

  
 海外のライターによる投稿

   Sardax氏・追悼のコメント (英文)

  さらば春川ナミオ! 偉大なる日本のFemdomアーティスト by Irv O. Neil(英文)






[ 2020/05/04 18:20 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(2)

春川ナミオさん逝く... 

 先週から春川さんの原画を眺めながら、今年やろうとしていた原画展の構成に手を入れてたところでした。

 こんな状況じゃ、やれそうもないなと感じつつ、準備だけはと思って・・・

 昨夜も、今も、まさにその原画を手にしていた時に、北川プロの北川繚子さんからのCメールを頂いて、絶句した。

 そこには、春川ナミオさんが昨夜、お亡くなりになられたと書かれていた....

 昨年から闘病中だった癌での治療中とのこと。

 心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 本当に悲しい...



 今も、涙を流しながら書いているので、他に言葉がありません。

 ただ、僕と同じ気持ちの人は世界中にたくさんいらっしゃると思います。

 こういう世界ですから、どうしたものか悩みましたが、僭越を承知でここでお伝えすることにしました。

 

 今夜は自室で独り通夜を過ごしたく、このブログをお読みの皆様とシェア出来ればと・・・

   (リモート通夜)

 春川さんには、心の糧を、たくさん頂きました。

 あらためてここに感謝の意を表します。


 もう一度、お会いしたかった。

 僕も、少しだけ、遅れて逝きますので、それまでごきげんよう。



 安らかにお眠り下さい。




追記:10年前に春川さんにインタビューした時の映像を、北川プロで製作した「顔面騎乗に花束を!」のオープニング・シーンとして使っています。追悼の意を込めてTwitterのアカウントでシェアしてみました。







■ 春川ナミオさんとお会いしました!
春川ナミオと
  憧れの巨匠とついにご対面!


■ 春川ナミオの絵について・団鬼六
団鬼六氏プロフィール写真
 S男の代名詞的存在だった団鬼六氏から、春川ナミオ原画展に寄せられたメッセージ。


■ 春川ナミオの芸術
人間便器フェアー_1s


■ 顔面騎乗に市民権を与えた男
Sardax










[ 2020/04/25 15:23 ] 無題 | トラックバック(-) | CM(11)


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

9位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング