fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

気持ちのいいSMのために 

松たか子_気持いいため

 ちょうど1年前の今日「初めてのSMプレイ」という記事を書きました。

 ビギナーの時代の(今もだが)、自分本位の身勝手な願望だけで頭がいっぱいだった頃の思い出。

 今読み返すと実に恥ずかしいエントリーなので、別に読まれなくても結構ですけど、

 本当は恥ずかしいのが好き なので、ぜひ読んでみて下さい(>_<)


 この中で「痛そうな小道具は何のためにあるのか?」という問いかけに、当時の女王様は

「気持ちのいいため」とお答えになられています。

 全くその通りで、けだし名言だと思う。

 「気持いい」とは、肉体的な快楽だけでなく、文字通りの「気持ち」、すなわち精神面にも言える。

 鞭や緊縛などで、基本的にやることやってはいても、お互いの気持が離れていては、気持よくなれません。

 つかの間の刹那的な一期一会でも、その瞬間に魂の触れ合いのようなものが感じられるようにしたいといつも願っています。

 たとえ、SMだけのパートナーであったとしても。

 それは恋人や夫婦、親友や仕事上の関係性とは全く異なるものかもしれません。

 もちろん、重層的にかぶっている場合もあるでしょう。

 しかし、深くて強い気落ちの結びつきがなければ、理想的なセッションになりにくいのではないでしょうか。

 当時はそういう意識に欠けていました。

 それでも良い思い出として記憶に残っているのは、松たか子似の女王様が、未熟な僕を受け入れて下さっていたからです。
 
 気持ち良さの前提条件として、相手を信頼し、敬意を抱く。

 ここが大切なんだと思う。

 どのようなシチュエーションでもそれが大事なのは言うまでもないけれども、

 何かとリスクの大きいSMプレイの時には、特に大切です。

 初対面の相手を信頼して、リスペクトするのは、容易なことではない。
 
 プレイそのものに問題なければ、人間関係なんていらないという考え方もある。

 むしろ、そんなややこしい人間関係なんかない方が「気持ちいい」という人もいる。

 何が理想で、どこに気持のよさを見いだすのかは人それぞれです。

 僕としては、「この人と時を共有するのは気持よい」と、お互いに思えるのが理想です。

 仮想現実におけるバーチャルな関係性のようなものですが、それが嘘か誠かなんて意味がない。

 なんやかやを取っ払って、お互いに楽しめるような環境をつくりだす。

 一瞬でも、女王様からの微笑みが見たい。

 無様な姿を晒してでも、それが冷笑でも苦笑でも構わないのです。

 そうなれば、プレイが多少ぎこちないものになったとしても、気持ちいいから。

 難しいけれど、理想として追求する価値はあると思います。

 
 本日もマゾ花にお越し頂きましてありがとうございます。

 少なくとも、相手を不愉快にさせない努力は、尊いものなんだと思う。




 

[ 2017/03/26 11:47 ] えすえむだけが人生だ | トラックバック(-) | CM(8)

卒業と自転車のサドル 



 SMバーやフェティッシュ・サロンでも、ミストレスが退店されていくのを「卒業」という。

 AKB48劇場のごとく、いつの頃からか、気軽に会いに逝ける女王様が巷に氾濫するようになった。

 SMクラブの現役嬢や経験者にまぎれて、ウブな女子大生もいる。

 お客さんも含めてツワモノ達との交流に育まれ「なんちゃって女王様」から、それなりに成熟した大人の女性に変貌していく様子を見ていると、すでに成長が止まってしまっている老いぼれの自分が情けなく思えてくる。

 その娘さんは、女王様っぽいオーラや迫力といったものが

   ほとんどなく、

 M女とは言わないまでも、どことなく従順そうな、将来の目標を見いだせず悶々とした日々を過ごしてはいるけれど、素直で明るい女の子だった。

 2年前、初対面の僕に、無邪気な顔面騎乗をしてくれたのを鮮明に覚えている。

 心の闇に潜む己のアブノーマル性を開花させる、というようなことではなく、ごく普通のやさしいお嬢さんが、ちょっと意地悪になるという程度の意味で、筋書きのないリアルなドラマが、そこには確かにあった。
 
サドルになりたい



 普段、特に親しく話をしたことのない女性から、イキナリ顔面騎乗されるというのは、もの凄く刺激的な経験だった。

 これまでにもSMクラブなどでは、そういうことをされてきたのに、全く別の感動に思える。

 小学校のクラスメートの女子に、期せずして顔面騎乗されてしまった遠い記憶が蘇るような。

homer_memory

 もう来週が卒業式というタイミングで、最後に顔(お尻)だけでも拝んでおこうと、お店に会いに逝った。

 なぜかふと、自転車のサドルを購入して持参して、彼女に見せた。

サドル


 そのサドルに3分ぐらい座ってもらい、真空パックの袋に入れて持ち帰る。

 映画「ラ・ラ・ランド」で、売れないジャズピアニストが、かつての大御所ホーギー・カーマイケルが座ったという椅子を大切にしていたように、僕はこのサドルをお宝にしようと思う。



 なんのヘンテツもないサドルは、女神が実際に座ったという歴史的事実により物神と化し、フェティシズムの神秘的なツールとなる、といった、いかにも的なネタに、彼女はいつものように屈託のない笑顔で応える。

 若い女性には退屈なウンチク話をしている自分が、もうずいぶんと長く生きて来たものだと感じた。

 別に僕が何かを教えたとか、彼女の感性に影響を及ぼしたということはない。

 ハッキリと言うまでもなく、僕と彼女の間には、何もない。

 一方的で、僕の妄想が入り乱れる身勝手な思い出があるだけ。

 ただ、時々僕は、彼女に本をプレゼントしていた。

 僕は人畜無害で、やや腰の引けた心理的ストーカーであった。

 彼女の人生の1ページに、ほんの隅っこに、汚れちまった染みのような印象を与えることは叶っただろうか。

 もしそうであるならば、僕の心組は成功したことになる。

 たとえ、間もなく社会人となる彼女の未来について、漠然とした僕の祈りの気持が伝わらなかったとしても。
 
 あるいは何年か後に、彼女の足元に跪くであろう若いM男が、親切で頼もしい人生の道案内をしているのを想像してみたところで、今の彼女に何の意味を持たないにしても。




 本日もマゾ花にお越し頂きまして、ありがとうございます。

 春は別れと出会いの季節。

 ユリイカでは、新人女王様を募集しているそうです(>_<)

ユリイカリクルートツイート



■ ユリイカで就活を!

■ 二十歳フェチ

■ 自転車のサドルになりたい願望



 
ユリイカ・リクルート








[ 2017/03/19 12:33 ] えすえむだけが人生だ | トラックバック(-) | CM(3)

映画「沈黙 -サイレンス-」 

かみさまへの手紙


 映画「沈黙」を観てきました。


 高校時代に遠藤周作の原作を読んでいましたが、好みのタイプの作品ではありませんでした。

 「神様なんていないんだよ」といったようなお話で、救いがない。

 この映画を観て、昔アメリカでベストセラーになった有名な絵本「かみさまへのてがみ」を思い出しました。

 世界中の子どもたちが神様宛に書いた手紙のコレクションで、原書にはない葉祥明のイラストと谷川俊太郎の訳が実に素晴らしかった。
 
 例えばこんなのがあります。

 かみさま あなたって ほんとに いるの? 

 そうは おもってないひとたちも いるわ

 もし ほんとにいるんなら 

 すぐに どうにか したほうが いいわよ
  

                          ハリエット・アン



       谷川俊太郎・訳(サンリオ刊)


 大人になってしまうと、考えもつかない、言えないような迫真の表現の数々。

 谷川俊太郎の訳もネリリし、キルルし、ハララしている!


 もし しんだあと いきるんなら 

 どうしてにんげんは しななきゃ いけないの?




 スコセッシ監督がこの絵本を知っていたかどうかわかりませんが、テーマに深く関わってくる問いかけです。

 もう一つ、「マゾ花」的に考えさせられたことがあります。

 踏み絵を踏まされるシーンが何度も出てくるのですが、本心では「したくない」ことを「やらされる」感には、それがどんな行為であれ、なんとなくマゾヒスムに通じる部分があるような気がするのです。

聖セバスティアヌス

 マゾヒスムの古典的な、そして有名な解説に、被虐者が自己防衛のために用いる精神的なシステムとして発達したというのがあります。

 まるで宗教のように女王様を崇拝するマゾヒスムには、お許しを乞うという行いに、キリスト教との共通項があるように思われます。

 僕は神様は信じていないですが、女神様は信じてみたい。

 それが菩薩観音でもなんでもいい。

 女王様は、最終的には僕のことを裏切らない。

 そんな妄想を抱いているわけですが、何か問題ありましたでしょうか?、

 裏切られてもなおかつ萌えるマゾヒスム。
 

 本日も「マゾ花」にお越し頂きまして、ありがとうございます。


 
 いけないぼくのことを しかってくれる 

 じょうおうさまは ほんとうに いるのかな

 あしや おしりで ふんでくれるかな?





[ 2017/03/06 19:56 ] FemDom座映画劇場 | トラックバック(-) | CM(5)


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

9位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング



ブログパーツ