ちょっと古いツイートなのですが、たまたま見つけて苦笑いしてしまったダヨ。
LGBTという言葉もすでに人口に膾炙したような印象ですが、もしかしたら「なにソレ?」という人もいらしゃるのかもしれません。
知っておくべきLGBTの基礎知識 昔はなかったこの新しいカテゴリー(もちろん個々に存在はしていた)
今となっては、LGBTはもはやマイノリティではないような気もします。
人工密度的に薄くても、社会的にはマジョリティという地位にたどり着いたのでは?
そのお仲間に、マゾは入れるのかな〜?とは、僕も以前から思ってはいました。
公的には数字が明らかになっていないだけで、おそらくマゾも、マイノリティではないような気がする。
好きな人の前では、誰でもマゾになれる(たぶん) そういう意味では、多数派とは言わないまでも、まっとうな性癖?とも言えなくはないカモ鴨川〜!!
まぁ、本格的に変態なマゾだって、カミングアウトしてないだけで、実数は相当多いのではないだろうか。
もちろん、同じことが同性愛の人にも言えるでしょうが、社会的・制度的に、マゾだからという理由で差別されたり、不利益を被る場面が表面化してないだけに、厄介な問題だと思う。
↑ 別に厄介でもなんでもネ〜から (。。)☆\バキ
マゾだってLGBTの人々同様、カテゴリーとして発明されるはるか以前から存在はしていた。
少数派ではあっても、近年その存在感が増してきており、LGBTには圧倒的なパワーを感じます。
なぜなら、NHKのニュースでは政治家やNPOの人も、「エルジービーティー」とはアナウンスしても、「まぞ」とか、「えむお」とは、言わない。
これはこれで、差別的な問題であると思う。 ←
D・I・S 何も「
えるじーびーてぃー」になりたいとか思っているわけではありません。
ちなみに、女装好きなマゾは、部分的に性同一性障害にあてはまるのでしょうか?
女装子さんでも、女王様に虐められたいと願っているからには、性的にはストレートで、同性愛ではないような気がするのですが、専門外なのでよくわからない。
厳密には、ゲイとホモとオカマさんの違いもよくわかっておりません(>_<)
三島由紀夫はゲイなのか?ホモなのか? この場合では同義語になりますか???
ゲイ・バイ・チョイス

切腹自殺してから、ひとりぼっちの多数派となった三島 女装の趣味はないのに、SMプレイ中で一瞬だけ、女性の気分になって虐められてみたいカモの気持ちはわかるような気がするかも鴨川なのです(たぶん)
「マゾにも人権を!」とまで言う気はないけれど、世界の中心でそれを叫んでみるのは、気持ちいいのかも。
(ミジメで、恥ずかしいから・・・) ただ、何かを主張したりして、それが却下されてしまう屈服にさえ、喜びを感じてしまう心理がマゾヒズムに含まれるからには、いかんともしがたい。
マニアックなフェチや寝取られ系、す・か・トロなど、細かく見ていくとマゾも一筋縄では逝かないナゾが多い。
LGBTの人々の中にも、マゾヒスティックな気持ちを理解される人がいるかと思われます。
ただ、僕の考える基本的なマゾヒズムの初期設定はおそらく、惨めでみっともないのがいい、と思っている。
今の世の中、LGBTは「カッコイイ!」という風潮さえ見受けられる。
そうであるならば、MはLGBTの仲間にはなれそうもない(>_<)
↑ ていう考え方も、差別的とか偏見とか言われたりしないだろうかと危惧している(>_<)
LGBTなみの評価というか扱いを、マゾも受けてみたいかな〜とか(ちょっとだけでも)思ったりしてしまうのは、変態のくせに何か問題ありますでしょうか?
ところで、もしLGBTの中に
Mを入れるとしたら、場所はどこらあたりがいいですかね。
LGBT
M と、やっぱり最後尾の方?
いや、小文字にしてLGBT
m か....
なんとなく、根拠無く、真ん中で、LG
mBTが良いかも鴨川。
LGBTは単なるカテゴリーの総称ではなく、新しい価値観と多様性の象徴として受け入れられた感じがする。
ですから、ワケのわからない変態性癖であるMには、入会資格はないのでしょう。
それはそれで惨めでみっともなく、Mの面目躍如ともいえるのかもしれない(>_<)
どうでもいいか、そんなこと 【この記事を読んだ人は、以下のエントリーも読んでいます!】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓■ ゲイ作家・田亀源五郎氏のお母さん、いいなぁ
■ わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう
■ オスプレイって、SMプレイの一種かと思っていたナぅ■ じゃ、メスプレイはレズビアンSMか?
■ ホモとマゾはどちらがヘンタイか?■ レズとS女はどちらが変態か? ■ マゾは病気か? ■ 女装とマゾ■ 性倒錯 あなたにオススメ! ↓ ↓ ↓ ↓ ■ もののけ姫

宮崎アニメキャラクターのS女性
■ 正しいマゾのなり方
■ 三島由紀夫と寺山修司の対話
三島:ところで「家畜人ヤプー」という小説読んだ?
寺山:読みました。おもしろかったです。■ 聞け!お前ら、聞けえ〜