弁える 最近あまり耳にも口にもしないので、つい忘れていたような感じ、でなくて漢字です。
これは「
わきまえる」と読む。wa-ki-ma-e-ru
【意味】違いを見分ける、道理やマナーを理解して振る舞う
discriminate, understand, be very well‐mannered, have a good knowledge of etiquette
例えば「マゾは女王様との身分の違いを弁えなければならない」などのように使う。
The masochist must be able to distinguish his status from that of the Queen. 普段口にはしても、なかなか、漢字で書く機会は少ないような気がする。
弁えてはいても、なかなか行動が伴わないことも多く、墨と筆で清書したくなる感じ、でなくて漢字。
これは弁えている ↓ さすがJimさん!

これは弁えていない? ↓

イキナリ舐めたらいけませんね。お許しを頂いてから丁寧に、上品に舐めましょう(>_<)
マゾとしての心得を弁えて、女王様にご奉仕したいと思っております。