fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

バスキア展のエクスタシー 



 久しぶりに、「突き抜けたワケのわからなさ」みたいなインパクトを感じた。

 こういうのは、副交感神経にいいんだよね。認知症の予防になるかも。

 ブルース・リーの「考えるな、感じろ!」という台詞を思い出す。


 どことなく、バスキア君に似ているような少年が出てきます  ↑ 

 バスキア君とは、彼が生きていれば年齢が同じで、ただそれだけの親近感なのですが、同じ時代の空気を吸っていたというシンパシーは、意外と大きなものでありました。

 意図やモティーフが明快に判る絵もありますが、あまりにもプリミティブで「なにコレ?」と思わずつぶやいてしまうのが快感。まさに爆発です。

 若い人たちにはもちろんのこと、どちらかというと、バブルを謳歌し、それがはじけて凹んだ時代の目撃者といえる、前期高齢者の方々に強くオススメです!

 「バスキア展 メイド・イン・ジャパン」

会期:2019年9月21日(土)~11月17日(日)
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
住所:東京都港区六本木6-10-1


basquiat_exhibition_MmJGVZc.jpg









関連記事
[ 2019/09/29 11:23 ] 美術 | トラックバック(-) | CM(4)
 はじめまして。

 Homerさんにお薦めされたから、というわけでもありませんが、バスキア展もガールズも拝見してきました。どちらも刺激的で、いろいろなことを感じさせる内容で、面白かったです。
 私はHomerさんよりは少し上の世代ですが、時代の空気感でいうと、同じ匂いを共有してきたのではなかろうかと、他の記事なども拝見していて、思いました。
 もっといろいろな話題で、恥ずかしくてためになるエッセイを、今後も愉しみにしております。
[ 2019/09/29 17:26 ] [ 編集 ]
おお! コメントありがとうございます。

 最近、同世代の方からのコメントを頂く機会が増え、光栄というか、恥ずかしいというか、
恐縮でございます。その一方で、平成生まれの若い方々からもご意見・ご感想を頂くこともあり、世代を越えて、
幅広い層からのフィードバックは、本当に、恥ずかしくて、ためになります。

 令和という時代の空気感を出せるような記事を書いてみたいと思っております。

[ 2019/09/30 15:29 ] [ 編集 ]
 閉展1週前やっと観に行ったバスキア展、混んどりました~。サイケ時代のロックミュージシャンみたいに、20代でヘロインの過剰摂取で死んでしまったバスキア。作品を観ながらジメ・ヘンのパープルヘイズ(古いな~)のイントロがずっと頭の中で響いておりました。私は僅かに年下ですが、余剰と浪費の時代に生き急いだ、20世紀後半独特のパトスを象徴する、その時代の落とし子の典型のような印象を持ちました。ただ一貫して知性の介入を拒否し続けたラジカルな画風が、日本的バブルの退嬰的ムードとは一線を画しているようにも感じます。記念に缶バッヂ1個買って、モード・エ・バロック近くのラーメン屋でラーメン食べて帰って来ました・・・。
[ 2019/11/10 12:39 ] [ 編集 ]
おお! コメントありがとうございます。

 「バスキア展」をご覧になったのですね。僕が言うのもおこがましいけど、ご報告ありがとうございます。

 モード・エ・バロックへは寄らずに、近くのラーメン屋ですか・・・ 一風堂かな?

                                ↑ 近くないから (。。)☆\バキ

 今度、機会があればバロックでご一緒しましょう!!



[ 2019/11/14 21:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

13位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング