fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

Fem-Dom Art の見方 

フェルメール「真珠の首飾りの少女」

 Fem-Dom アートはよくワカラナイという声を耳にします。同じようなことを絵画や現代美術においても、そのようにおっしゃる人も多い。

 僕は「正しい絵の見方」というのは、あってもなくても構わないと思っています。
 
 自分の目で見て、自分の心で感じることが叶えば。

 学芸員や画家を目指すような人ならともかく、趣味で美術鑑賞をする分には気楽に眺めるだけでOKです。

 アーティストの意図やテーマ、時代背景など気にしない。

 もちろん、ディテールを知っておくのはよいのですが、必須ではありません。

 ピカソやゴッホやフェルメールなど、ここ数年の日本で開催された美術展を見ていると、偉大な巨匠レベルの作品の横には、長い解説がついている。それらを熟読して、何かをわかったような気になって、結局は絵そのものを、自分の目ではきちんと見てはいない人もいるのではないでしょうか。自分がそうだから言うわけではないけれど、もちろん、そういう見方があっていいと思うし、むしろそれで普通かも。

 言葉では言い現せないから「絵で描いているのよ」というジョージア・オキーフの作品や、ジャクソン・ボロックの抽象絵画などは、いきなり見ても何がなんだかよくワカラナイ。

 でも何かを感じることはできる。「ワカラナイ」という感じ方も、一つの見方。

 明るい、暗い、不気味、楽しそうなど、解説文や他者からの推しコメントでなく、自分の言葉で何か感想をひと言でも言えれば、それで一つの立派な見方が達成できている。

 Fem-Dom アートに話を戻すと、ある特定の性癖や嗜好にのみ刺さる、限定的で狭いカテゴリーの絵が多いでしょう。多くの場合、自分が好きな妄想に沿ったイメージを追い求める世界だと思うのですが、「こんなの絶対に無理」っていう絵でも、強烈なインパクトがあり、いつのまにか惹き込まれる時があります。

 そのような感覚は、一般のノーマル・アート(ピカソ・ゴッホ・フェルメール)などにもあります。

 「なぜ自分には、この絵が刺さるんだろう?」と思える作品に出会えるのは、幸福だと思う。

Sardax_逆さ吊りCBT

 イギリスの Sardax のこの絵は、僕に胸騒ぎを与えてくれます。

 逆さ吊りなんて自分ではやってみようなどとは絶対に思っていなかったけれど、この絵を見て思わず、「今度やってみよっかな〜」と思わせてくれた。えへペろ (>_<)
 
 女王様の顔と、男のアソコがこれほど近い位置にあるのは滅多にないことで、しかも男の顔も女王様のアソコのすぐそばにある。女王様は男のアソコをじっくりと観察しているのか、微笑んでいるようにも見える。

 信頼関係がきちんと構築されている女王様となら、この展開には悪魔的な魅力があると思います。

 男の表情は恐れているのか、何かの期待に胸を膨らませているのか、彼が今この状況で何を考えているのかを想像するのも楽しい。

 我慢汁が滴り落ちているところからみても、この後でいったいどういう素敵な物語が始まるのだろうという妄想に、僕の胸もアソコも膨らむのです。







Bill_Ward_PenisWallkikng


欧米の「ぷらチンポ」










関連記事
[ 2023/05/20 17:06 ] マゾロポリタン美術館 | トラックバック(-) | CM(8)
かつてオランダに滞在した時、デン・ハーグのマウリッツハイス美術館でこの絵を見ました。事前に知っていたこともありましたが、これと「デルフトの眺望」は印象に残っています。
後でTV東京「美の巨人たち」で詳しい解説を見ました。(この番組好きだったのですが、ある時から面白く感じなくなりました)
解説は知的好奇心を満たしてくれますし、それを聞くのは楽しいことですが、結局記憶に残るのは「見た印象」です。
音楽もそうですが、言葉に置き換えたものはどうも脳の別の場所に残るようです。

何がいいのか表現できませんが、自分にとって幸せな何かに結びついている大事なものです。

関係ないコメントですみません。
[ 2023/05/23 12:28 ] [ 編集 ]
 おお! 僕も初めて観たのはマウリッツハイスでした。

 別名「真珠の首飾りの少女」。最近、日本でも展示されてましたよね。もう随分と前のような気がしますが・・・

 「デルフトの眺望」も好きな絵です。僕はもともと風景画が好きなんですよ。ターナーとかユトリロとか。その流れで水墨画とか南画も好きになりました。

 解説や背景知識、うんちくも好きなんですけど、やはり自分の第一印象を大切にしたいと思っています。

 つるさんのコメントは、そのまま僕が記事本文でも言いたかったことで、とても深いコメント感謝します。

 絵画だけでなく、音楽も詩も、アート全般の共感は、人と人とのつながりにも共鳴しますね・・・
[ 2023/05/23 13:13 ] [ 編集 ]
ロンドンのテートギャラリーに見に行ったことがあります。
好きだと言う人と話したことがありましたが、人によって感じ方がかなり変わる作品が多いと思いました。
[ 2023/05/26 22:25 ] [ 編集 ]
 ターナーを日本に初めて紹介したのは夏目漱石だったと思います。
「坊ちゃん」の中で登場人物にターナーの絵の美術批評をさせていますが、西洋絵画受容の嚆矢となりました。

 僕はロンドンのナショナル・ギャラリーで「戦艦テメレール号」を見てから、その足でテート美術館に行き、漱石が留学中に観たであろう、「金枝」を観たのですが、同じ画家が描いたものとは思えないほど筆致が異なっていたのが印象的でしたね。

 おっしゃる通り、画風に統一感が弱い多才な画家だと思います。海景が素晴らしいのですが、イタリアを描かせるとまた別の感触があります。時代は違うけどクロード・ロラン(17世紀の画家)と似てなくもなくて、よく一緒に見ます。

[ 2023/05/27 07:38 ] [ 編集 ]
実は「草枕」のことから話が及びました。
漱石の「ターナー以前に機関車の美はなかった」みたいなのを、理解はできるが、観念的にすぎないかというような点で意見が異なりました。でも、それは漱石のことではなく、むしろ絵画自体の感想の違いだったように思います。
このようなことを話したのは楽しい思い出です。「金枝」も「金枝篇」のこと(内容はすっかり忘れました)を蕩々と語った先輩の記憶もどこかに残っていました。

エジンバラのナショナル・ギャラリーでもまた違ったものを見ました。

またいつかヨーロッパに絵を見に行ってみたいと思います。
[ 2023/05/27 21:33 ] [ 編集 ]
 おお! 思いがけず、つるさんとこうして、まるで漱石の小説に出てくるキャラのように、美術・絵画談義ができて嬉しく思いす。

 マゾ花の読者って、谷崎や三島は読んでいても、夏目漱石にはそれほど強い関心はなさそうかもと勝手に思ってましたが、やはり未だにに根強い人気がありますよね。まぁ、今時の若い人はどうかわかりませんが、歳を重ねてから読むとまた、新しい発見があるものです。

 つるさんの愛読書に漱石もあったとは意外でしたが、もしかしてその先輩さんとは、女性の方なのでしょうか?

 女王様と文学・美術のお話をたまにすることもあるのですが、「まっとうな会話」も楽しいものです。

 ちなみに僕は今は漱石の俳句に興味が沸いて、チョコちょく雑読しております。

 ヨーロッパの観光旅行に、美術館は必須項目ですよね。何度か訪れてはおりますが、機会があればまた逝きたい。

 コロナも様子見とはいえ、今年あたりは行けそうかも?と密かに期待しています。

 体力あるうちに、シベリア鉄道で行くのもオツなものかと...

 イギリスもよいのですが、僕はやっぱりイタリアでしょうか。
 フィレンツェのウフィッツイ美術館へまた行ってみたいです。

 だけど今いちばん観てみたいのは NYのフリック・コレクションなんです。
 メッツやMoMAなども忘れ難い・・・

 つるさんはアメリカへは行かれたことありますか?




[ 2023/05/28 11:25 ] [ 編集 ]
「金枝篇」の方は男性でした。民俗学の話だったと思います。
ターナーが好きと言っていたのは女性です。

三島や谷崎などは素直に共感できることが多いのですが、漱石は、読んだ中では「三四郎」以外、共感・反感相半ばするようなところがあります。(「三四郎」は言わば「あるある」みたいな感じでした)

アメリカはまだ行ったことがありません。

本当に体力のあるうちに行きたいものです。
[ 2023/06/01 11:09 ] [ 編集 ]
 おお! コメントの承認が遅れてしまいまして、失礼しました。

 三島や谷崎は老後の楽しみになりにくい作家だと思いますが、漱石は別格という気がするんですよね。たんに好みの問題かもしれません。

 アメリカは、本当に体力いると思います。ヨーロッパが楽だとまでは言いませんが、パリやロンドンは癒されます。イタリアも。

 アメリカは3回行ってますが、やたらめったら疲れました。時差だけの問題じゃない。

 楽しいけど、精神が消耗する国だと思う。

 これも結局は好みの問題だったりして。

 海外旅行で僕が一番好きな国はスイスです。




[ 2023/06/04 15:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

10位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング