fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

マゾヒズムとフェラチオ 

twitter

フェラチオして欲しいと思ったことなんて、一度もない。

blowjob

訂正:フェラチオして欲しいと思ったことは、滅多にない。

  だから何だってよ (。。)☆\バキ



 思いがけずAVを製作する立場になり、この1ヶ月ほどの間、最新のAVやフェチ動画をやみくもに見まくってきました。

 なんでもアリの世界に、正直なところ愕然としています。

 無修正で細部にわたり局部はまる見え。本番行為もノーカット。

 プロも素人も入り乱れての秩序なき状態に、かつてのポルノやブルーフィルムの情趣はない。
 
 頭も身体も古いオジサンはもうたじたじです。

 M男系フェチ動画で特に顕著なのが、ペニスの露出。

お仕置きエクスタシー

 女王様の性器やアナルが丸見えなのにも驚きますが、それ以上に手コキ、足コキでペニスも見れちゃう。

 しかもフェラチオまで大安売されているに至っては、心底まいりました。

 これって、本当にいいの?

 M男的にはまずあり得ないんだけど、個人的には他人のチ○ポなんか見たくないっていうのがある。

 最近のムービーはエンコードの技術も進み、画質もよく、細かいところまでくっきりハッキリ見えます。

 包茎の情けないそれがモロに皮を剥かれてしまう映像は見るにしのびない。

 そして男の逝く瞬間もたまに見ることができます。精子の飛び出すシーンやその時の男の表情も。

 そんな「アへ顔」本当に見たくない。

 男ってそんなに気持ちよさそうな顔しませんからね。どちらかというと辛そうです。

 自分もあんな顔しているのかと思うと、マジで自殺したい。

 しかし、変態やアブノーマルというのは、本来的には「なんでもアリ」の世界でもあったわけです。

 あらゆる規制やタブーをとっぱらい、エロティシズムの変革はうねりを巻き起こしてきた。

 テクノロジーと思想的イノベーションによって、この無秩序の中から新しいエロスが生まれるのかもしれません。


試験に出ない英単語

blow job :オーラルセックス 口を使っての性器愛撫 cf. hand job 手コキ

 blow up  射精する 

blow には「(風が)吹く」、「~を吹く」、「爆発する」などが第一義的意味としてあるが、
フェラチオの俗語・隠語として英米ともに広く、もっとも頻繁に用いられる単語。


 【ついでの話】

 本来的には「吸う」行為?のように思われるのに(よく知りませんけど、やったことないから)、反対の「吹く」という意味の単語が使われているのが面白いと思った。

 これで思い出したのが、アメリカの友人がよく「I'm gonna take a P」と言ってトイレに行っていたこと。

take a piss とは「おしっこする」という口語です。

 これも本来「出す」ことなのに、「受ける」を意味する takeを使っているのが不思議に感じたものです。その友人に質問してみたところ、「言われてみればその通りだね」と感心されてしまいました。
 
 これ、だれかご存知の人いますかね?





m(_ _)m

ランキング



関連記事
[ 2010/06/02 01:53 ] つぶやき | トラックバック(-) | CM(7)
nature call me

なら知っていますが(笑)
[ 2010/06/02 22:14 ] [ 編集 ]
AVでタブーが取っ払われたと言うのは素晴らしい、色:FF0000]乾杯!![/色]
SMは細かいジャンルとディテールに拘り性的生命力を無くしてしまった。
一般化され解き放たれた瞬間に死を迎えた感じがしてます。
[ 2010/06/02 22:34 ] [ 編集 ]
あ、それ懐かしい。学校英語の典型ですね。(正しくは三単現のsをつけます)

日常会話で耳にした覚えがありませんが、いい表現だと思います。
[ 2010/06/02 22:52 ] [ 編集 ]

また再生するかもしれませんよ!
[ 2010/06/02 22:57 ] [ 編集 ]
お釈迦様に・・・。

映像にはエキスが欠かせない、SMがテーマなら
気配り如何が復活の鍵に成ると思うのです。
[ 2010/06/03 23:00 ] [ 編集 ]
外国の女性が絶頂を迎えるとき…『Cam』と言い~日本の女性は『行く』って言います!これも不思議ですね!
[ 2010/06/04 23:08 ] [ 編集 ]
 おお! 浜劇さん、外人のブロンド娘を逝かせたことあるんですか? やるね~^^

 僕も go が「行く」」で comeが「来る」という語感があったのではてな?でしたが、最近この疑問が氷塊しました。
 
 英語圏の人と待ち合わせしていて、携帯電話で連絡を取り合う時、相手はかならずといっていいほど

 「I'm coming now sorry」=今(そちらに)行くとこだ、ごめん」

 と言う。(たいてい向こうの連中は平気で遅れる)

 そうか、come は「行く」という意味にもなるんだと。

 根拠あまりないですが、I'm coming. で、「近づきつつある」という意味で、結局は日本語のニュアンスに通じる部分があるような気がしています。

 絶頂が向こうからやってくるのか、自分から行くのか、相対的にはかわりませんよね。

 でも言葉って、文化の違いからくるニュアンスの差が面白いなあといつも思います。
[ 2010/06/04 23:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

13位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング