fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

結局「ヤマト」見ました~なぅ 

ヤマト

 往年のアニメ作品の映画(実写)化って、正直なところ、積極的に観に行きたいと思えない。

 ところが、尊敬するある人のツイートで、公開中の映画「ヤマト」のネガティヴな評価を読み、ちょっと見てみたくなりました。

 (twitterというのはこういう意味でも付加価値が高い、自分はあまりやってはいないが)

 もともと期待はしていなかったし、「ヤッターマン」の実写化の時と違って、この作品に関しては原作のTVアニメ版と松本零士への思い入れが少しだけ強かったので、今回は見ないほうがいいかナ...ぐらいに距離を置いていたのです。

 真剣に悩んだ末、世間で言われている程酷い仕上がりなのかしら?という逆向きの視線で見てみることにした。

 見たくても見逃す映画が多くなってきている昨今、あえて外すというオプションの方が容易なのである。

 「宇宙戦艦ヤマト」は、40代から50代にかけては特殊なインパクトがあるアニメ作品だと思われます。

 アニメというよりもひとつの作品として、つまり物語としての自己完結性が強い。

 誰かさんが「地球滅亡系」ともおっしゃっていたように、この種のストーリーには無条件で泣けてしまう要素が大きくて、つい「こまけぇ~こたぁいいんだよ」的な気分になってしまう。

 大日本帝国敗戦という負の遺産もついてまわるのかも?

 だから、アレコレ言われている特撮の技術や役者の演技とか、表現のディテールについてはさほど気にならなかった。それよりもささきいさおの歌声を聞いてみたかったというストレスの方が強い。




 総合的にみて、というよりは割り切って見れば、まあまあだった。

 ある向きにとっては、こき下ろしたくなる気持ちもわからなくはないですが、邦画にしては頑張っていたと思う。

 水準という点で言うなら、日本の場合はアニメの方が一歩リードしている感があり、特撮技術をハリウッドと比べてもしかたないのではないかな。

 そして、この種の「地球滅亡系」ストーリーに特有な現象かとも思うけど、大根役者のくさ~い芝居でもサマになってしまうのが救いだった。演技力は声優の方がまだマシのキャスティング。俳優陣では橋爪功と西田敏行以外はまともな仕事をしていない。


ハシ



 ほとんどノーマークだった黒木メイサが意外なほどいい演技していましたね。

 ダイコンでもS女の資質は充分?! 

 今回、僕が最も感動したのはアナライザーでした。ホント男前だったヨ。 

   泣ける(>_<)

 僕にとって「見て良かったぁ~!」と思えたのは黒木メイサとアナライザーの2つだけでしたけど、それが何か?


 予告編で「あしたのジョー」の実写版(来年2月公開予定)を見たけど、これは絶対に見たくないなあ...

 (とか言いつつ、やっぱり結局見そうでイヤだなぁ...)









関連記事
[ 2010/12/06 14:46 ] FemDom座映画劇場 | トラックバック(-) | CM(9)
こうなったら家畜人ヤプーの実写版(元々アニメ版もないが)が見たいです。
相当大変でしょがホーマーさんやヤプーズマーケットの凜龍さんとかが制作して貰えませんかね。
[ 2010/12/06 05:05 ] [ 編集 ]
「家畜人ヤプー」は確か映画化の企画がありましたよね。それが紆余曲折を経てこの前の舞台化へとなったのかもしれない。
 この作品の場合、僕は逆にアニメ化を期待しますが^^。宮崎駿さんの仕切りで。

 映画ならタランティーノか、リドリー・スコットでやってほしいですね。
[ 2010/12/06 08:13 ] [ 編集 ]
柳葉は、やっぱり人でなしなんですか!?
デスラー総統は、やっぱりあの人なんですか!?

あぁ…観るかどうか悩みますね。
やはり。

「TOHO Cinemas Day!(鷹の爪っぽく)」
にでも行ってみようかなぁ。
1,000円だし…

[ 2010/12/06 13:43 ] [ 編集 ]
おお~意外な人からコメントきましたです^^   もしかして同世代?

ネタバレ項目が多いのでノーコメントですが、マニアックに見たいなら劇場に足を運ぶほどではないかも。
ていうかDVDレンタルの方が楽しめるのでは?

祭り気分で大画面で見るなら来週から公開の「トロン Legacy」ではないでしょうか。僕はこれは楽しみにしてます。

http://www.disney.co.jp/tron/




[ 2010/12/06 13:59 ] [ 編集 ]
実は私も割り切って観に行きました~(割り切って観た系&ツイッターで文句言った系です。笑)。
・・・まぁ、ツイッターの性質もありますし、自分の場合一部からそれを求められてもいるので、もし見ておりましたら失礼いたしましたーm(__)m

さてヤマト。個人的には予算的にも規模的にもハリウッドと比べる気はまったくないのだけど、(予算云々じゃなく演出の問題かな)宇宙の果てまで飛び立った感のなさや、やっとの思いで地球(のそば)まで帰ってきた感、そもそも地球の危機感のなさ、そういうスケール感のなさったら酷かったなぁと。それに尽きるかなぁ。
それと個人的にはキムタクを良しと考えませんが、キムタクの存在で安い熱い映画としてなんとかなってるのは否めない。
「地球滅亡系」という言葉が気に入った(爆)!のと、橋爪功と西田敏行&アナライザーがよかったっていうのはつぶやきそびれた事だったので、ひっそりコメント参加しました~。
佐々木勲、かかったら面白かったのにね(笑)!
[ 2010/12/06 15:50 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/12/06 17:08 ] [ 編集 ]
いつも拝見していましたがコメントを残すのは初めてです。

非常にゆるいブログを始めてやがて1年になります…。

偶然にも『ヤマト』に付いて同じような事を書いており
嬉しくなってコメントさせて頂きました(笑)

またお邪魔させていただきます<(_ _)>

[ 2010/12/06 18:33 ] [ 編集 ]
 あらら! なんと尊敬する人からコメント入ってしまったですよ(>_<)

実はこの映画、真面目にノーチェックで、あのつぶやきがなければ見てなかったです。松本零士との泥沼や沢尻エリカが降りた時点で「もうどうでもいいもんね」感が大きかった。キムタクもなるべく見たくなかったし。それでなくても12月は見たい映画&スケジュールがてんこもりで、見るべきリストに載ってなかったのです。

 意外な人が、意外につぶやいているなぅ...しょうがないから、いっちょ見てやるか、みたいな (^^)。

 わざわざ足を運ばせるモチベーションを高めてくれたことに感謝の気持ちを込めて(←これホント)エントリーしてみただけで、いちゃもんをつける意図は全くなく、それこそ純然たるつぶやきみたいなものです。

 直で交流ないにも関わらず、自分勝手に「つながっている感」をでっちあげてホンワカしちゃう田舎者ですみません。お気遣いさせてしまって恐縮です。

 コメントありがとうございました。



[ 2010/12/06 19:52 ] [ 編集 ]
クイックマゾさん、初めまして。

僕もそちらのヤマトエントリー拝見しています。

実はツイッターとは別にクイックマゾさんの所感も参考にさせて頂いてました。

こちらこそよろしくお願いします m(_ _)m


[ 2010/12/07 00:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

10位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング