fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

Think different 

Apple社が1998年に手がけたキャンペーン



 (*このCMのナレーションはティーブ・ジョブズ本人です)

クレイジーな人たちがいる。

反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。

四角い穴に丸い杭を打ち込むように、物事をまるで違う目で見る人たち。

彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定し ない。

彼らの言葉に心をうたれる人がいる。反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。しかし彼らを無視することは誰にもできない。

なぜなら、彼らは物事を変えたからだ 。

彼らは人間を前進させた。

彼らはクレイジーと言われるが、私たちは天才だと思う。

自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、本当に世界を変えているのだから。


日本語バージョン


 
 僕はもちろん、天才でもクレイジーでもないですが、(ちょっとだけクレイジーかな ^^...)

 ただ、小さな頃から他の人とは違うみたいだという劣等感には悩まされてきた。

 だから偉大になりたい、というよりも、普通になりたいという思いのほうが強かった。

 マゾっぽい性癖とは別に、身体のある部分のコンプレックスだったり、考え方の問題だったり、いろいろあったけど、人は皆、程度の差こそあれ、なんらかの劣等感を抱いて成長してくものだと、気づくのが少し遅かったかもしれない。

 野坂昭如ではないですが、み~んな悩んで大きくなったのである。

 世界を変えたいと本気で思ったこともない。(平和であってほしいとは願うけれど)

 ただ、自分を変えたいとは、少しだけ思っていた。

 結局、あまり変わってませんけどね、昔から....


 スティーヴ・ジョブズの自伝を読んでいると、他の人と違っていても別にいいのだという安心感に癒される。


 個性的な生き方が難しい今こそ、Think different というコンセプトは貴重だと思います。




心に響く言葉




【関連エントリー】



■ 貪欲であり、愚かであれ

■ iPad 買ったなう

■ i M男

■ マックユーザー



ジョブズ伝説ジョブズ伝説
(2011/11/18)
高木利弘

商品詳細を見る





関連記事
[ 2011/11/28 21:30 ] 心にしみる言葉 | トラックバック(-) | CM(3)
心から泣きたい時は、この写真のようにされればいい。
[ 2011/11/30 11:14 ] [ 編集 ]
こころに響くCMですよね。
私も、人と違うことにコンプレックスを持って生活してきました。
スティーブ・ジョブズの言葉には、勇気づけらたり、はっとさせられることが多いです。
不器用であっても、自分の良いと思うものを大切に、
でも違うことを忌むことも怖れることもなく、
私もいつか誰かを勇気づけたり、癒すことができたらいいなと思います。
[ 2011/12/02 18:21 ] [ 編集 ]
麗花さん、心にしみるコメントありがとうございます。

コンプレックスを持つ人は、心の痛みを知っているので(ほとんどの人がそうなのだと思う)
誰かを勇気づけたり、癒すことができるはずですよね。
[ 2011/12/02 20:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

10位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング