fc2ブログ

マゾヒズムに花束を!

恥ずかしくて、ためになる情報発信 Female Domination & BDSM

痴人の愛 


 私は彼女の足下に身を投げ、跪いて云いました。

「よ、なぜ黙っている!

 何とか云ってくれ! 否なら己を殺してくれ!」

「気違い!」

「気違いで悪いか」

「誰がそんな気違いを、相手になんかしてやるもんか」

「じゃあ己を馬にしてくれ、

 いつかのように己の背中へ乗っかってくれ

 どうしても否ならそれだけでもいい!」

私はそう云って、そこへ四つン這いになりました。

  (中略)・・・どしんと(ナオミは)私の背中の上へ跨がりながら、

「さ、これでいいか」と、男のような口調で云いました。

「うん、それでいい」

「これから何でも云うことを聴くか」

「うん、聴く」


谷崎潤一郎「痴人の愛」より


 今でも僕はこのシーンに頗る昂奮してしまいます。

 時代の精神というのは不思議な形で共鳴を媒介する。

 おそらく性的な意味において「お馬さんごっこ」が日本に登場したのは、この作品が初めてだったのではないでしょうか。

 ここで抜粋したのはエンディングですが、物語の中盤では、二人のラブラブなお馬さんごっこが繰り広げられていました。


 古くは紀元前のギリシア時代にアリストテレスも好んだと伝えられる「愛の馬〜 Equus Eroticus」は、近代日本文学によってようやく紹介されたのでした。

 日本人は古来から農耕民族として栄え、騎馬民族文化の歴史が長い西洋風のお馬さんごっこは、馴染みがなかった。

 しかし江戸時代に「女房の尻に敷かれる」という表現があったように、Female Domination の萌芽は準備されていたように思います。

 「痴人の愛」は大正13年の新聞小説で、官能的な二人の愛の遊戯として「お馬さんごっこ」が紹介され、一躍大ブームになりました。(作品が)

 自由奔放なナオミの、ニュースタイルな女性の生き様が脚光を浴び「ナオミズム」という流行語も生まれました。
 「S女」とか「女王様」という言葉や概念もなかった時代に、その先駆けだったと言えるかもしれません。

 ちなみに春川ナミオさんのペンネームはこのナオミのアナグラムです。
(「春川」は女優の春川ますみからもってきている。ご本人の弁)

 「痴人の愛」は一般的には純文学としての名声の誉れも高い名作です。この作品のインパクトのわりには、「お馬さんごっこ」がメジャーになりきれなかったのは、これがあまり「SM的ではない」からなのかもしれません。





 もちろん作品全体につらなる精神的なマゾヒズムという点では、きわめてSM的と(僕は)感じるのですが、この場面で描かれていたお馬さんごっこには、それほどSM的なイメージは見えなかったのだと思います。

 発表当時の人々のリアクションはわからないけれど、恋人同士のたわいもない戯れという理解が精一杯だったのではないでしょうか。

 当時のM男予備軍に、お馬さんごっこのSM的刺激が伝わるには、10年早かった。

 確実にある確固たる気持ちが霧の中に包まれているように「もやもやした」状態から

 やがていろいろなことが明らかになっていく「晴れ上がり」の時代へ。

SubT_006_ponyplay.jpg


 それでは、何をもって「SM的」というのか? 

 これも議論の多い話題になりますが、俗に「鞭・ローソク・浣腸」といわれるように、変態性・性的倒錯というカテゴリーに含まれるには「お馬さんごっこ」は、少しだけ「健全」な印象を(僕は)持っています。

 「痛い」「苦しい」鬼畜の人馬調教もアリなのでしょうが、なんとなく微笑ましい、むしろ滑稽な感じが先に来ます。

 元来、男のマゾヒズムには 愚かで、哀れで、もの悲しい面 がある。

 だけど、その中でもお馬さんごっこにはちょっぴり明るさが見えます。

 映画「女性上位時代」に見られるようにさわやかなイメージさえ感じられるのです。

 真性S女でなくても、健全でノーマルなお嬢さんが楽しめそうな魅力があります。

 そして、無邪気に楽しみながら、彼女の秘めたるサディズムがゆっくりと芽生え、男を支配する喜びに、ごく自然と目覚める可能性に満ちているのです。


痴人の愛 (新潮文庫)
痴人の愛 (新潮文庫)



【管理人は以下の過去記事もお読み頂ければと願っています】


■ 楽しいお馬さんごっこ



■ 背中に座られる時
背中に座られる時


■ NHKの変態講座
NHKの変態講座



■ お馬さんごっこ









関連記事
[ 2012/07/05 19:16 ] マゾの本棚 | トラックバック(-) | CM(5)
ビッグバンの後、光子が他の素粒子などに妨げられずに自由に動くことが出切るようになった状態を指すそうで、ビッグバンから38万年後くらいの時期だそうです。
 137億年からしたら、瞬時でしょうけど。
[ 2012/07/06 20:31 ] [ 編集 ]
 bad.Ⅳh-95 さん、毎度さまです(^^)

 またまたおいしい所からピックアップされてのコメント、ありがとうございます。

 マゾヒズムの宇宙の誕生は、ビッグバンと無関係ではないと思います。

 マゾヒズムという意識の素粒子が、神の素粒子である可能性もなきにしもあらず。

 無から宇宙が生まれたなら、マゾヒズムも突然変異的に人々の意識に出現しても不思議ではない.....





[ 2012/07/06 23:33 ] [ 編集 ]
 物理の言葉では説明できない状態、なのですが、
別に、マゾヒストが発生するのを妨げている訳では
無いので、問題なしでしょう。
 言えば、量子的ゆらぎには、何でもありです。
 
 しかし、あんだけ大きな加速器で飽きもせず実験
を続けられる科学者は、真性のサドかマゾでしょう。
絶対、何人かはモニターの表示を見て、射精して
いるに違いありません。
[ 2012/07/06 23:59 ] [ 編集 ]
痴人の愛も好きだけどやっぱ少年が好き。
あと芋虫はすき。目隠しされて縛られちゃう感じがするから。
[ 2012/07/09 06:50 ] [ 編集 ]
おお! コメントありがとうございます。

 僕も「少年」は大好きです。芋虫も。

 大正時代末期の谷崎と乱歩が、戦後のマゾヒズムの夜明け前だったと、僕は感じています。
[ 2012/07/09 23:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

筆者に宿る仮想人格:homer



 自分に素直になりたい!そう願っているひねくれ者なのかもしれません。平凡で小市民的な暮らしを営む一方で、過激な妄想世界を漂う、無意識過剰の仮性マゾ。



さらに詳しく




【連絡先】

メールフォーム

励ましのお便りもどうぞ!





カテゴリー




 顔面騎乗に花束を!



homer 初監督作品!

ついに発売!(2010年7月)



【アンコール Top 画像】

お馬さんごっこ


月別アーカイブ


【最近のトップ画像】

PU_mesen.jpg

PU_GTOP_Randam_01.jpg

PU_Yudit.jpg

アクセスランキング

[SMカテゴリー]

12位

アクセスランキングを見る


m(_ _)m


ランキング